【詳細案内へ】 【一覧表へ】 【一覧地図へ】 

133.金華山                          ※最下段に【コース紹介】有り

山名の呼び 所在都道府県 標 高 登頂年月日 年齢 備  考
きんかざん 宮城 445m 2006年11月3日 112  

    金華山は牡鹿半島の突端にある島で、島全体が黄金山神社の神域となって
    おり
恐山、出羽三山と並ぶ「奥州三霊場」に数えられ、地場の信仰の対象と
    して有名です。神社付近を除く大部分が国有地で、南三陸金華山国定公園と
    して指定がなされたため、手つかずの自然が多く残されていて自然のシカや
    サルが生息しています。黄金山神社の裏には登山道があって、山頂の大海紙
    神社まで登山が可能です。山頂より島の東側まで下ることができ、そこから
    北側、南側に道が分かれています。 南側には金華山灯台を経て島を半周する
    ルートがあります。 北東部は道が整備されていないか、もしくは風化により道
    が断絶していて非常に危険で
遭難者がでることもまれでないということです。

                 
      船からの金華山
                 

       汽船乗車者専用の駐車場に車を止め、鮎川港から朝一番8:30の船で出発です。約30分で
       金華山の桟橋に到着。そこから、黄金山神社までは観光客と一緒です。
    
 
                  鮎川港                            シカさんといっしょに
     

        黄金山神社からは登山となるわけですが、山頂に向かったのは3夫婦と2・3人でした。
        そのうちの一夫婦は信仰のお参りでした。山頂の大海祇(おおわだつみ)神社に着くと
        御神酒をまいて清めしっかりお参りしてました。

               観光地の黄金山神社               行く人も少ないであろう山頂の大海祇神社
     

                                金華山頂上
              

       山頂から引き返さず、太平洋側へ向かったのは2夫婦でした。道を聞かれたのですが、こち
       らも初めてなので分かりません。彼らはすたこらとさっさと行ってしまい、その後二度と会いま
       せんでした。出会ったのは、シカとサルとヘビでした。
       千畳敷が近づいてくると、さぁ大変・・・!

         行く人も少ないであろう千畳敷をふたり占め                  金華山灯台
     

       松の木がそちらこちらで倒れており、道を遮断していました。障害物競走どころじゃありません。
       その後、灯台の手前で調査に来た人と出会いました。
「2年前までは青々とした松林でしたが、
       松食い虫におかされ弱くなっていたところに、先日の台風並に発達した低気圧でやられてしま
       った。しかし、今月末までには何とか道だけは開通させる。」とのことでした。ということは、私たち
       は道なき道を歩ってきたというか、飛び越えてきたということでしょうか。しかし、本当に驚きです。
       松林の松が根っ子ごと倒れているものあり、途中から折れているものあり、空が広々と見えて、
       林の景観はなくなって荒れ地になってしまってました。
       そんなわけで、疲れてやっと灯台に着いて一休み。しかし、ここから最後の約5kmのだらだら道路
       となるわけで、だらだら歩ってやっと桟橋に到着。3時15分発の船で無事鮎川港へ帰ることができ
       ました。

        
   【コース紹介】   ※下段は私たちの通過時間

      桟橋−(2.1km)大海祇神社−(1.7km)−千畳敷−(3.3km)−金華山灯台−(4.4km)−桟橋
      9:20       10:20/10:40      11:30/11:40     12:56/13:10      14:40   

       


                                           【詳細案内へ】 【一覧表へ】 【一覧地図へ】