65.太白山 ※最下段に【コース紹介】有り
山名の呼び | 所在都道府県 | 標 高 | 登頂年月日 | 年齢 | 備 考 |
たいはくさん | 宮城 | 320m | 2002年5月3日 | 103 |
仙台市のシンボルである太白山です。東京から新幹線で来て仙台駅に近づ
くと左手に見えてくるあのぽこっと飛び出た円錐形の山、あれです。杜の都
仙台市の郊外にある太白山は、名取市から見ると富士山の形をしているた
め名取富士と呼ばれ、山麓には自然観察センターがあり、自然観察の森と
して仙台市民の憩いの場となっています。
太白山の山名は伊達政宗が千代を仙台と改名したように、江戸時代に漢詩
から命名されたようです。所出は中国東部にある道教の名山太白山であり、
まさに杜の都のシンボルとして仙台とともに歴史を歩んできた山と言えるで
しょう。
太白山山頂 太白山全景
山頂からの仙台市街南部の眺望 山頂よりの蔵王連峰の眺望
【コース紹介】
太白山自然観察センター-(0:35)-生出八幡神社への三叉路-(0:20)-太白山山頂