【詳細案内へ】 【一覧表へ】 【一覧地図へ】

29・30.蝶ヶ岳−長塀山      ※最下段に【コース紹介】有り

山名の呼び 所在都道府県 標 高 登頂年月日 年齢 備  考
ちょうがたけ 長野 2,677m 1998年8月12日 95  
ながかべやま 長野 2,569m 1998年8月13日 95  

          雷と地震、怖かった。しかし、ヒュッテに泊まった次の日は晴れ。
          蝶ヶ岳から見た穂高はとてもすばらしく、言葉に現せない光景でした。
          穂高に登る自信はないので、なんとか蝶ヶ岳側から見ることができて
          本当によかったです。

                 
(1998年上高地の群発地震の時期)

                         

      1998年8月12日  三股から雨・雷の中、頂上を目指す
                   やっと着いた蝶ヶ岳ヒュッテで地震にあう

              13日  長塀山、徳沢を経て上高地へ

                  

  【コース紹介】 

       1日目: 松本駅−(大糸線)−穂高駅−(タクシー0:30)−三股−(5:00)−蝶ヶ岳

       2日目: 蝶ヶ岳−長塀山−(3:00)−徳沢−(2:00)−上高地

                               −(バス)−新島々駅−(松本電鉄)−松本駅               


                                 【詳細案内へ】 【一覧表へ】 【一覧地図へ】