【ニュースバックナンバーのTOPへ】
最新ニュース
豪華客船小笠原クルーズの旅 (2012年9月08日~13日)
世界自然遺産 小笠原クルーズ 【仙台発】
日本クルーズ客船「ぱしふぃっく
びいなす」のクルーズに行ってきましたので、
この旅を紹介したいと思います。
●総トン数 : 26,594トン
●全長 : 183.4m
●幅
: 25.0m
●客室数
: 238室
●乗員数
: 620名
●乗組員
: 220名
クルーズでは各自カードが渡され、これが乗下船の管理・食事・買い物・部屋の鍵などのすべてに
必要になります。
なお、今回のドレスコードは、夕方以降すべてカジュアルでした。
せっかくの豪華客船クルーズなので、部屋は9階のデラックスルームにしました。バルコニーがない
だけで、内容はほゞスイートです。
【1日目】2012年9月8日
賑やかで楽しいパーティーです。
シャンパンで乾杯し、いざ出航~~~!
その後、オリエンテーションが行われましたが、いざという時のためにしっかり聞いておかないといけませ
んし、避難訓練もありました。
昼は船旅を満喫し、夜はダンスパーティーです。
【2日目】2012年9月9日
この日は鳥島のすぐ横を通過しましたが、まる一日静かに船は進むのでした。
【3日目】2012年9月10日
朝8時に小笠原父島の二見港に入港です。
ちょうど、おがさわら丸が接岸していましたが、大型客船は接岸できないので沖合に停泊です。そして、
通船で上陸開始です。
世界自然遺産小笠原父島に上陸しました。
この日は小笠原固有植物観察に行きましたが、珍しい植物は面白く、そして海は本当に綺麗でした。
船のハワイアンショーに出演していたバンドの方々と仲良くなり、アイスクリームを食べながら演奏や
ハワイアンの踊りを見せてもらいました。私たちのためだけの特別ショーで、いっしょに記念写真も
撮りました。
【4日目】2012年9月11日
この日は海上自衛隊のホバークラフトが上陸するということで、見学しました。
すごい迫力です。
この日は、海辺で戯れてみました。
あ~、楽しい・・・!
この日は二見湾自然クルーズに行きましたが、こんなグラスボートで珊瑚を見ました。
この目でしっかり眺めてきましたが、写真はなかなか難しいですね。
そして、夕方5時に出航です。
通船で世話になった父島の漁師の方々が、船と併走して見送ってくれました。
小笠原、さようなら~~~!
【5日目】2012年9月12日
この日は目新しいものは何もありません。
船の中で、いろいろアトラクションを楽しみました。
【6日目】2012年9月13日
遠く仙台の街が見えてきました。
そして、ついに仙台港に戻ってきてしまいました。
午前11時に仙台港に無事到着です。
そしてお見送りをしていただき下船です。
小笠原の旅が終わり、また現実の世界となりました。