【ニュースバックナンバーのTOPへ】
最新ニュース

     2002年12月 正月準備  〜  2003年 正月 

 ◆12月28日
    
◇正月飾りつけ
       
注連縄等の藁からの作成            完成した藁製品
   
    

          
飾り付け後の神棚塩竈神社でご祈祷を受けた藁葺き屋根のもの)
       

      
 飾り付け後の玄関             玄関飾り         昨年の古代米飾り
     
  

                  
一般的な玄関飾り各種
            

    
◇お雑煮用の「ハゼ」を購入
            
購入した焼きハゼ
               
我が家のお雑煮は、だしとして焼いて干したハゼを使います。)
          

 
◆12月29日
     
じいちゅん・ばあちゃんたちに、「29日は正月準備をしてはいけない。」と、昔
     から言われているので、ぼけっとこたつにはいって過ごす。


 
◆12月30日
    
 
正月準備の買い物途中で、塩竈神社表坂の写真を撮りました(下)。今日は
      このような風景ですが、元朝詣りには何十万人かの人がやってきます。
    
      

 
◆12月31日
  
   大晦日から正月にかけて必要な食材を買いに、魚市場へ行って来ました。我が家
     にとって必要な「まぐろ」と「酢だこ」を仕入れてきました。さらに、今年の年末は貰
     い物ですが、「くじら」も手に入りました。豪華な大晦日・正月が迎えられそうです。

       
  魚市場から購入の「まぐろ」           貰い物の「くじら」
        

       
  魚市場から購入の「酢だこ」           大晦日の主役の「なめた煮付け」
        

     言い忘れましたが、我が家の大晦日の主役は「なめた」です。市場に行くと一匹
     何千円から一万円ぐらいするのでびっくりですが、ないとやっぱりだめですね。

 ◆1月1日
     2003年午前0時に元朝詣りに行ってきました。大きい意味での塩釜神社は塩釜
     神社と志波彦神社があります。よそから来た方は名前からして塩釜神社へ来ます
     が、格でいうなら志波彦神社が上です。したがって、私たちは混んでいる塩釜神社
     を避けて、志波彦神社だけにお参りしました。「本当に本当に、いろんな意味で世の
     中が良くなるように・・・」とお祈りしてきました。

          
混み合う塩釜神社表坂               暖をとる人たち
        

        
 裏坂側から来て列んでいる人たち           賑わう出店
        

     元朝詣りから帰ってきて一寝し、改めて元旦の朝を迎える。

          質素なおせち             あんこ餅           納豆餅
        

      下の写真が我が家のお雑煮です。出汁はハゼのしょうゆ味で、中身は
         
餅、ハゼ、大根、人参、牛蒡、ズイキ、凍み豆腐、鳴門、セリ
      といったところでしょうか。ズイキってわかるでしょうか。里芋の赤茎を干
      したもので、水でもどして食べます。
      
               

 ◆1月2日
     2日は恒例初売りです。ある大手スーパーの初売りに行ってきました。この店は
     毎年「干支の置物」をくれるので今年も行ってきました。下の写真の「羊の置物」
     をもらってきましたが、これで十二支すべてがそろいました。
                    

     そして、その夜ですが、久しぶりに家族5人全員が塩釜の家にそろいました。昨年
     から東京で働いている長女が帰ってきたのです。これで、昨年から東京の大学にい
     っている長男が帰ってきていたので、次女も含め久しぶりのこととなりました。

 というような、我が家のお正月でありました。


                          【ニュースバックナンバーのTOPへ】