【ニュースバックナンバーのTOPへ】
最新ニュース

    2001年8月6日  東北三大夏祭りのひとつ、仙台七夕

       この年、仙台は開府400年ということで、久しぶりに七夕見学に行って
       きました。
   
    

  仙台七夕の歴史
      仙台では、七夕まつりのことを「たなばたさん」といいました。仙台藩祖伊達政宗が婦女子文化
      向上のため七夕行事を奨励したともいわれ、天明3(1783)年の大飢餓の際に、その世直し策
      として、盛大に行われたともいわれています。しかし、時代とともに行われなくなり、寂しくなる一方
      でした。
      昭和2年、商家の有志たちが不景気を吹き飛ばそうと、華やかな七夕飾りを復活。飾りを一目見
      ようとする人が街にあふれました。翌年は「飾りつけコンクール」が催され、8月6日夕方から3日
      2夜にわたり街はお祭りムード一色。大変な混雑ぶりでした。この年が仙台七夕が完全に復活し
      た記念すべき年とされています。
      戦争で一時中断されるものの、終戦の翌昭和21年には、早くも復活。その後も仙台七夕は時代
      とともに充実し、現在に至っています。

     

        メインコースは
           (仙台駅)−中央通り−東一番丁−(ナショナル・ショールーム)


                          【ニュースバックナンバーのTOPへ】