【ニュースバックナンバーのTOPへ】
最新ニュース

    2001年7月15日〜26日  屋久島へ

     勤続30年となり会社から少々の休暇と資金をいただきましたので、夫婦二人
     で九州百名山巡りの旅へ行ってきました。

【7/15(1日目)】 
  愛車キャラバンにて10:45自宅を出発し、一路仙台港へ。
 
 太平洋フェリーは合わせて100歳以上の夫婦に100歳ペアサービ
  を行っているのでスイートルーム泊です。朝昼バイキング・喫茶券
  さらに特製ワイン付きです。
  部屋にはいると「102号室のお客様へ」という船長からのメッセージ
  がありました。フェリーにしろホテルにしろスイートルームに泊まるの
  はもちろん初めてです。船は12:20に出航。
  夜は船長トークショー・歌手のショー・ダンスタイム等があり、たいくつ
  することなく快適に過ごせました。ダンスタイムには久しぶりにジルバ
  やマンポを踊ってしまいました。踊った人は太平洋フェリーの下敷き
  がもらえます。
  なお、音響システムは我が社のRAMSAが使用されておりました。
            仙台港(きたかみ)

     
  
船長メッセージ       スイートルーム リビング          特製ワイン            スイートルーム 寝室            RAMSA音響システム

【7/16(2日目)】
  フェリーは9:20名古屋港へ到着。
  東名阪に入り長良川にさしかかった頃、急に大雨となりました。計画
  ではこれから九州百名山前のウォーミングアップである金剛山登山
  です。金剛山へ到着すると雨は降ったりやんだり程度だったので、
  計画通り登りました。
    
   
  ロープウェイ登山口            金剛山山頂                雨の葛木神社  
             名古屋港
 

  
                   金剛山ロープウェイ
 
  
  金剛山登山後、一路大阪南港へ。
  この日のフェリーは関西汽船です。航路は瀬戸内
  海を行くので楽しみは明石大橋・瀬戸大橋の眺め
  といったところでしょうか。
  瀬戸大橋の通過は真夜中なので、なんとか明石
  大橋だけは眺めることが出来ました。明石大橋の
  美しい夜景をきれいに写真に撮りたかったのです
  が、素人の持ってるカメラ、そして腕では申し訳あ
  りませんがこの程度の写真となってしまいました。
  なお、部屋は特等Aでスイートのようにリビングと
  寝室と分かれているわけではないですが、それな
  りに快適でした。

       
      大阪南港(さんふらわぁ にしき)                   関西フェリー特等A                      明石大橋夜景

【7/17(3日目)】
  
フェリーは6:20別府港へ到着。
  九州へ上陸後、「やまなみハイウェイ」を九重高原長者
  原へ向かう。ところが途中からまた雨で、長者原へ着い
  た時は雨と風でした。久住山へ登山するのにいろいろな
  コースを考えてましたが、ピストンで一番近い牧ノ戸峠
  へ移動。しかし、とても登山できるような天候ではないた
  め、ビジターセンター付近で時間をつぶしていました。
  天の恵みか急に風雨が弱くなったので、急遽登山決行と
  なりました。登りは良かったのですが、山頂は強風、下山
  は雨とさんざんでした。

  
到着時の風雨          山頂付近の強風          下山時の雨雲 
                      別府港
 

  ずぶ濡れになったので、今夜の宿泊地である阿蘇内牧温泉へ向かう。阿蘇のあるホテルへ到着したが、そ
  こは思いもかけないヒドイ宿であった。その日は「お値打ち九州4日間の旅」という格安ツアーの客と私たち
  だけのようで、夕食は彼らと同じバイキングであった。予算は余っていたので、こんなことなら事前に言ってほ
  しいものである。さらにフトンも敷いてくれない。押入の中はメチャメチャ。枕についているカバーは汚い。旅行
  会社にも連絡しておきましたが、有名な観光地のホテルでこんなところもあるんですね。皆さん、注意しましょ
  う。

【7/18(4日目)】
  
本日は阿蘇登山ですが、ついに晴れ。待望のお天気と
  なりました。しかし、いろいろなことが起きるものです。
  仙酔峡のロープウェイが保守点検のため運休ということ
  です。しかし、日付入りクーポン券を持っていたので交渉
  したら、登りだけ試運転ということで私たち二人だけ乗せ
  ていただきました。歩って登っていた皆さん、申し訳あり
  ませんでした。さらに阿蘇中岳火口は相変わらず噴煙・
  ガスを出していて注意報がでていました。
    
     
 ロープウェイより高岳             火口火山ガス注意看板 
                阿蘇連山
 
 
                  
仙酔峡尾根
 というわけで、中岳・高岳登頂後はロープウェイが運休
 のため仙酔峡尾根を下ることとなりました。尾根と言い
 ながら岩の崖です。左の写真の中央左でうちの奥さん
 が手を振ってます。わかりますか。
 登りのロープウェイが動かなければ、この急峻な岩場が
 時間的には最短距離なので、ここを登ることになったは
 ずです。ぞぅ〜。
 
     
阿蘇中岳山頂                    阿蘇高岳山頂

  その後、阿蘇から九州自動車道を通って一路鹿児島へ。鹿児島の宿は屋久島へのフェリー乗り場に一番
  近いということでホテル福丸を選びましたが、これが隠れた穴場でした。ホテル内に料亭を持ってるという
  感じで夕食は料亭の味だったし、次の日は港まで車で送ってもらえました。屋久島への基地としてお奨めの
  ホテルです。車も預かってくれます。さぁ、明日はいよいよ屋久島です。

  
                   

【7/19(5日目)】
  鹿児島港発8:00〜宮之浦港着10:05のジェットフォイルにて屋久島へ。
   
          
鹿児島港                                                                   宮之浦港
  

  下図が屋久島宮之浦岳縦走のコースです。
      黒点線…高速船にて鹿児島港から宮之浦港へ
      黒線 …バスにて宮之浦港から白谷雲水峡へ
      赤線 …メインの縦走コースで白谷山荘・新高塚小屋・淀川小屋の3泊で紀元杉まで
      黒線 …バスにて紀元杉から安房港のグリーンホテルへ向かい1泊
      黒点線…高速船にて安房港から鹿児島港へ
       

        
             
  白谷山荘                                   弥生杉

  さぁ出発ということでまずは宮之浦港近くにて昼飯、腹ごしらえです。ここで飲
  むビールが山を下りるまでのまる3日間前の最後となります。ウゥ・・・。その
  後、宮之浦港発13:00〜白谷雲水峡着13:40のバスにて白谷雲水峡
  向かう。途中、屋久サルがバスの中を覗いていました。

  

  白谷雲水峡は森林環境整備推進協力金300円が必要です。屋久杉を見学し白谷山荘へ。山荘と言い
  ながらオンボロ小屋でそのせいか、それとも3連休前の平日のためか、小屋は私たちだけの貸し切りで
  した。・・・夜中に、カタカタカタ・・・。

  白谷雲水峡の主な屋久杉の紹介
 

   
  弥生杉            びびんこ杉             奉行杉             くぐり杉             三本足杉            二代大杉

【7/20(6日目)】
 
     
 ネズミ被害納豆容器                 翁杉                    ウイルソン株              ウイルソン株の内部

    
 夜中にカタカタの犯人はネズミだったようです。納豆のプラ
 スチック容器に噛まれた後がありました。
 白谷山荘を6:45に出発。屋久シカと出会い辻峠を超え 
 楠川分岐にでると、そこは荒川口からのトロッコ軌道です。 
 荒川口から縄文杉への10時間日帰りコースの人でい 
 っぱいでした。翁杉あたりでは縄文杉まで無理となったリタ 
 イア組もいました。
 そのうち切り株の空洞が10畳ほどと言われているウイル 
 ソン株に到着。内部には写真のように神様が奉ってありま 
 した。
 そして夫婦杉・大王杉を過ぎると、ついに推定樹齢8000 
 年と言われる縄文杉にご対面となるわけです。
 
             トロッコ軌道の鉄橋
 

 ・・・壮大で優雅で現代人を圧倒する縄文杉にしばし見入る ・・・言葉のいらない静寂な世界に陥る。
 『杉は何千年も生きて、人と地球にやさしいことばかりしてくれる。人は長く生きると、他の人・地球・宇宙に
 悪いことばかりする。杉には長命、人には短命が似合う・・・!』

    
                               
  縄 文 杉

  現実に還り、一路今夜の宿泊地である新高塚小屋へ。14:45に到着した時は数組かと思っていたら、
  さすが3連休の初日で縦走コースの中間点です。いつのまにか写真の通り内部はいっばいとなり、表に
  はテント、さらに軒先で寝る人も現れてしまいました。
           
               
 新高塚小屋                                      満員の新高塚小屋の内部

【7/21(7日目)】
    
 登山途中の宮之浦岳の眺望            永田岳の眺望                  宮之浦岳山頂              宮之浦岳山頂
  

    
  本日の行程は最も長いので3:30起床、4:00
  朝食、5:35出発となりました。そのおかげで、
  本当にきれいな星空を見ることが出来ました。
  こんなにすばらしい満天の星空を見たのは何十
  年ぶりでしょうか。
  第2展望台・平石岩屋・焼野三叉路で休憩をとり
  登ること約3時間半、頂上は目の前です。きつい
  登りを終え、入山して3日目の2001年7月21日
  午前9時02分25秒、目標であった九州最高峰
  標高1935mの宮之浦岳
への登頂を印す大きな
  一歩を二人いっしょに踏みしめました。
     ・・・ ヤッター! バンザーイ! ・・・

  山頂からは屋久島の山々は見えたのですが、
  その先の海は霞でまったく見えませんでした。
                   九州最高峰宮之浦岳山頂
    

  しかしながら、林芙美子の小説「浮雲」の一節に「一ヶ月35日雨が降る」と例えられるように世界的にも
  まれに見る多雨の島で、また山小屋に置かれた宿泊記録帳に「晴れであれば・・・」と恨めしそうに書かれ
  ているのを見ても、天候晴れで山頂にいる私たちはなんと幸せなことでしょう。この時だけですが、神様あり
  がとうございます。
  しかし、これで終わりじゃないんですよね。山は登れば下りなければなりません。地図で見ると、これからの
  下りは単調な下りではなく、登り下りの変化にとんだ下りのようです。さぁ、頑張って今夜の宿泊地である淀川
  小屋を目指そう。
  栗生岳を過ぎ、宮之浦岳を反対側から見ることになる景勝地で昼食。その後、花之江河にて休憩し、14:45
  二人とも疲れ切った状態にて無言で淀川小屋に到着。
        
栗生岳                      花之江河                     淀川小屋                    淀川小屋前
   
 
【7/22(8日目)】
           淀川登山口                    川上杉             紀元杉                       紀元杉
  
  雨です。本日はバス停まで約1時間半歩くだけなので、雨もいかにも屋久島らしくていいでしょう。淀川小屋
  を8:10に出発し、登山道を歩いて淀川登山口へ。ここからは一般自動車道です。川上杉を見て、さらに歩
  くと紀元杉バス停です。紀元杉のコースを一周して見学した後久しぶりに文明の力を借り、紀元杉10:50発
  〜ヤクスギランド経由安房11:49着のバスにて安房地区へ。

  ヤクスギランドの主な屋久杉の紹介

   
 母子杉                 くぐり杉                    三根杉                   双子杉                 天柱杉

  バスが山を下って行き雲の下にでると、そこは晴れ。山は雨で
  涼しかったのに、暑い暑い夏が待っていました。
  この日は屋久島グリーンホテル泊なので、バスの運転手さん
  に言ってホテルの前の停留所で降ろしてもらいました。ちょうど
  昼食の時間です。さぁ、丸3日ぶりのビール、ビール。まっすぐ
  ホテルのレストランに行ってビールです。うま〜い、なんとうまい
  ビールなんでしょう。
  部屋で落ち着いた後、山ばかりも何ですので、近くの海に行って
  貝拾いをしました。水はやはりきれいです。
  ディナーは楽しみにしていた飛魚づくしです。おさしみ・唐揚げ等
  うま〜い・・・。
  今晩は久しぶりにふかふかベッド。寝袋よ、さようなら・・・。
            屋久島グリーンホテル
  

 
        山岳バスより望む安房港               ホテル庭園                           ホ テ ル 付 近 の 海 辺

【7/23(9日目)】

     種子島から登る朝日                      安房港
 
 安房港7:20発〜鹿児島港9:55着のジェットフォイル
 にて屋久島を後にする。
 鹿児島へ着いてすぐにホテル福丸へ行き、車に乗って
 一路開聞岳へ。気温は34℃。開聞岳は海抜0mから
 の登山となるので、猛暑の中の山登りです。
 山頂で石川県から来た夫婦に会いましたが、彼らは九
 百州名山の祖母山・久住山・阿蘇高岳・韓国岳を回っ
 て来たとのこと。これから残りの屋久島宮之浦岳に行
 く予定とのことです。すごい、鉄人夫婦です。
                   開聞岳山頂
 

          
              
    池田湖より望む開聞岳                                  八合目より望む錦江湾

【7/24(10日目)】
  
屋久島への基地として使用した鹿児島港そばのホテル
  福丸を出発。一路、えびの高原にある韓国岳へ。
  登山口に到着後、今回計画の最後の山である韓国岳
  にアタック。気力・体力ともに限界に近づいており、登り
  下りともゆっくりチンタラでなんとか計画を達成です。
 
       
韓国岳火口跡                  韓国岳より望む大浪池
        韓国岳山頂
 

  
                                宮 崎 青 島

      宮崎港(フェニックス エキスプレス)
   帰りのフェリーまで時間があるため、高度成長時代
   の新婚旅行のメッカであった宮崎青島へ。
   その後、宮崎港へ。20:00発のマリンエキスプレス
   にて、名残惜しい九州をあとにします。
  
             一等室                    一等の専用デッキ    

  行きのフェリーはスイート・特等Aで帰りは一等ですが、マリンエキスブレスの一等は特等クラスです。しかも、
  各部屋にデッキというかベランダ風の部分があります。写真の私が座っている箇所がそうです。分かります
  か。九州から川崎までの長い航路ですから、なかなかすてきなフェリーです。 
  ドラが鳴り、出航です。九州よ、さようなら・・・。屋久島、ありがとう・・・。    

【7/25(11日目)】
  
この日は日中もフェリーでの生活です。海を眺めていると、飛魚が盛んに飛んでいます。飛魚が特産の屋久
  島では食卓以外では見れなかったのに。さらにマリンエキスプレスのフェリーはかなり早いようです。速度は
  26.2ノット、時速48.5kmだそうです。
  16:30の着時間が近づき東京湾に入ってきた頃、テレビに「神奈川県北部に大雨洪水警報」がでました。
  川崎港入港直前、フェリーを迎えてくれたのは雷と雷音、低空飛行のジェット機、さらに巡洋艦でしょうか。
  すごくにぎやかになってきました。
  しかし、川崎港に接岸しフェリーをおりる頃には雨も小降りになってきました。
    
         
 出迎えの巡洋艦                         出迎えの大雨                      客室デッキから見た川崎港

  下船後、東京で一休み。その後、首都高速・東北自動車道を利用し、一路仙台へ。

【7/26(12日目)】
   眠くなるとサービスエリア・パーキングエリアでひと寝し、
   朝7:00に自宅に到着。

   長い長い旅をついに無事終えることが出来ました。

 

 


 

このページを見てくださった方、ありがとうございました。最低限の
 ことを伝えたいと思って作成したホームページですが、こんなに長
 くなってしまいました。
           

         

        帰ってきた愛車キャラバン
 

   
     

                           【ニュースバックナンバーのTOPへ】